美容コラム
新着記事
【フェイスリフト】皮膚がたるんでる人は効果抜群?効果が出る人と出ない人の違いとは?
出演者情報
柴田医師:美容整形の女性の悩みについて本音の情報を発信している「Dr.柴田の美容整形予備校」主宰。
萩原:てんPこと、美容プロデューサー。25年で約10万人の患者様をカウンセラー・事務長として対応。
週末うめこ:チャンネル登録者2万人以上の美容系YouTuber。
フェイスリフトで効果が出る人出ない人の違い
萩原:はい、今回は柴田解説うめこさんを交えてやっていく内容は、「フェイスリフト手術、効果が出る人と出ない人の違いを教えてください」です。効果が出る人と出ない人の違いってあるのかどうか、うめこさん、想像・予想どうですか?どんな人が出やすい?
週末うめこ:たるんでる人?
萩原:効果が出ない人はたるんでない人?
週末うめこ:うん…基本的にはたるみを取る手術だと思ってるので、たれているものを切るじゃないですか。たるんでる人は単純に効果が出ると思います。
萩原:例えばよく「私肌が柔らかいのよね」とか、「ちょっと皮膚が硬くて…」とか、そういう表現ってするじゃないですか。そういうことって結果に関わってくるのかな…とかは思わないですか?
週末うめこ:私…柔らかいと思ってたけど硬いらしくて…。
萩原:それはこれまでの手術のヒストリーがあって、いろんな治療をやってるから硬いということだそうなんですけども。さて先生、率直に伺いますが…差はありますか?
柴田先生:差はあると思います。皮膚の硬い柔らかいは影響すると思います。
萩原:この間Vリフトをうめこさんが入れました。先生が糸を通しながら「硬いな」とおっしゃってました。それは2回のフェイスリフトとこれまでの糸リフトとハイフの積み重ねだろうということだったんですけども。皮膚が硬い人はフェイスリフトをやっても上がらないですか?
週末うめこ:元々硬い人もいるんじゃないですか?
柴田先生:元々硬い方もおられます。なんとなく印象で「上がりにくそうだな」と思うことはあります。実際に引っ張って上がりにくいというのはありますけど…基本的に手術は上がるはずの人しかやってないので…上がるんですけど、上がり方に違いはあります。思ったより引っ張れることもありますし、ある程度デザインで「これくらいかな」という幅を決めて切っていくんですけど、それよりもうちょっと追加して切ることもありますし。
萩原:引っ張れるというのは外側から切る幅を見るためにぐっと引っ張れるという意味なのか、ベロンとめくった時にSMAS層を糸をかける時にちょっと引っ張るじゃないですか。あの引っ張れるですか?
柴田先生:SMAS層で「この人硬いな」と思うことはそんなにないですね。
週末うめこ:真皮が硬い?
柴田先生:真皮とか皮膚とか表面は感じますけど、SMAS層を上げる時に上がらないなと思うことはあんまりない。
萩原:そうなんですね。じゃあ表面の話なんですね。
人種によって効果が違う?
週末うめこ:人種によってちょっと違うのかなって思ってたんですけど。
柴田先生:それはあると思います。
萩原:ヨーロッパとアジアの人って違うって言いますよね。
柴田先生:違いますね。ヨーロッパの方が多分上がりやすいです。
萩原:欧米の人と日本のハーフ、最近だとダブルっていうんですか?の人たちだと、若い頃すごいきれいでピーンとしてるんだけど、急にガッと劣化するじゃないですか。クォーターの方もそうですけど。
週末うめこ:たるみやすいんですね。
萩原:すいません、名前出していいかわからないけれども、○○さんとか。すごい急激にグッとほうれい線が下がって、たるみがお母さんに近くなってくる感じがある。欧米の人ってたるみやすいんだなと思ってたんですけど、それは人種の違いである?
柴田先生:あるんじゃないですかね。フェイスリフトって欧米で始まったのを日本で取り入れて、はじめ同じやり方では上がりにくかったんですよ。
柴田先生:それは皮膚を切って縫えば欧米の方は上がったんだけど、それだけやってもイマイチアジア人・日本人は上がりがよくない。そういうことで「中からやらないと」ってなってSMAS法などの工夫が出てきたっていう話は聞きます。
萩原:そうなると、フェイスリフト手術に関しては欧米よりも日本を始めアジアの人に向けた手術の方が進んでる?
柴田先生:いろいろやらないと上がらない、ということだと思います。
萩原:確かにでもテレビで外国の方なんか見ると口元とかダルッダルの人も多いじゃないですか。ハリウッド女優さんなんかでもあれだけきれいだったのに急にドンとくるって、日本の人だとあんまりない気がするんですよね。たるみ方がじゃあ人種によって違うと?
柴田先生:皮膚の厚みとか、そこらへんで違うんじゃないですかね。
萩原:需要はあるんですかね?ヨーロッパでもフェイスリフト手術。
柴田先生:あるんじゃないですかね。
萩原:日本人向けの方がちょっと手が込むよ、というか大変?
柴田先生:ですね。皮膚を切って縫うだけでは大して変わらない。
フェイスリフト手術の知名度について
萩原:うめこさん、一般の人の意見。「皮膚切って縫うんでしょ?」ってフェイスリフトのことを思ってる人ってまだまだ結構いると思います?どうですか?
週末うめこ:いると思います。
萩原:今の話で先生あったように…
週末うめこ:一般の人って?この辺歩いてる人?
萩原:歩いてる人ですよね。
週末うめこ:そこら辺歩いてる人は「フェイスリフトって何?」だと思います。
萩原:そもそも?そんなにまだ知名度がない手術?
週末うめこ:ないと思う。
萩原:そしたら週末うめこチャンネル見てる方々で整形に興味ある人って結構いらっしゃるじゃないですか。そういう人たちになってくると結構調べてるから「SMAS層」とか「SMASを上げる」っていうのはわかってる?
週末うめこ:クリニックのホームページで読んではいるものの、実際理解はしてないと思うんですよね。
萩原:何をやるかはいまいちわからないですかね?
柴田先生:でもね、そんなもんだと思いますよ。だって…医師やってたって最初はわからないですよね。
週末うめこ:そうですよね。理論で知ったとて、みたいな。
萩原:なるほど。
柴田先生:ピンとくるのは手術をやってからですよ。
週末うめこ:名前だけ真皮とかSMASとか言われても表面的な理解に留まっちゃって…
柴田先生:少なくとも手術を見ないと、そこまでイメージは湧かないんじゃないですか。
萩原:僕らは同じ先生でもSMASちゃんとかける時と、かけないで皮膚だけ切って引っ張る時っていうのを見たりしていたことがあったので、「やっぱり差が出るよね」って思うんですよ。SMAS上げるって大事だなって。同じ先生がやってるので、はっきり差が出るわけですね。患者さんからすると、安ければいいとか腫れなければいいとかっていろんな基準の中でクリニックを選ぶんですけども、SMAS上げてるかどうかとかっていうのはどこまでちゃんと調べてるかなっていう風に思います。それはわからないかな…?
週末うめこ:事前に調べられます?
柴田先生:わかんないんじゃないですかね。
萩原:YouTubeがこうやって一般的になってきて、今柴田解説というのをやるようになって、「SMAS法でやってるんですね。リガメント法はやらないんですか?」とかその逆だったりとか、そういう話をされるようになったんですよね。だからだいぶこの動画で言っていくっていうことは興味ある人はだんだん知識を得ていくんだろうなと思うんですけど、まだちょっと啓発していかないといけないですね。
週末うめこ:そうですね。
萩原:そうですよね。取る幅のことを言う患者さんもいらっしゃるんですよ。「何cm切りますか?」って。これはもう皮膚を切れば上がるっていう認識なんだろうなと思いながら対応させてもらうんですけど。
柴田先生:そうはしないですよね。下瞼も「いっぱい皮膚を取ったら引き上がりませんか?」っていう人もいるけど、皮膚をいっぱい取ると赤目が出るので。
萩原:なりますね。ちょっと補足すると下瞼のたるみ取りって手術があって、下瞼のたるみを取って縫うんですけども、この取る幅が広ければ広いほどいっぱい上がると思いがちなんですが、結局グッと引っ張られるので、あかんべーになってずっと赤目が出たような状態になったりすることがあるんですよね。結構先生、形成外科的な手術で戻さないといけなくなりますもんね。大変ですよね。なので、皮膚だけを取ればいいじゃないんだということの認識が進んで欲しいなと思っているわけです。
柴田先生:受ける方はそれを知っていただいたらいいと思います。
皮膚がたるんでいる人がフェイスリフトの効果が出やすい?
萩原:フェイスリフトは人によって差が出るかどうかだったんですけども、うめこさんの予想だとたるんでる人は効果が出やすいんじゃないですかと。それはイエス?
柴田先生:それは言えると思います。
萩原:じゃあ皮膚が硬い人はたるまないですか?
柴田先生:硬いとたるみが恐らく少ないんじゃないかな。皮膚が落ちにくいし上げにくい。
萩原:先生実際患者さんの診察される時って引っ張るじゃないですか。硬い・柔らかいというのはありますか?
柴田先生:多少わかります。
週末うめこ:表面的にわかるんですね。
萩原:それはたるんでないなということじゃなく、皮膚そのものが硬い?
柴田先生:皮膚が重たい感じかな…
週末うめこ:私全然硬くないですよ。硬いですか?
柴田先生:動きが硬い。
萩原:持ち上がらないってことですよね。それは弾力のあるピンとした肌かどうかとか、そういうことはあるでしょうけどね。不自然なガチガチの硬さじゃないでしょ?うめこさんの場合だと。結構多く質問もらうんですよ。フェイスリフトで効果が出る出ないの差って何ですかみたいなことを言われるんですよ。結論としては、皮膚の硬さだろうですか?
柴田先生:下がり具合とかね…たるみ具合ですかね。
萩原:うめこさんこのまとめでいいですか?
週末うめこ:私!?
萩原:これで視聴者のみなさんは腑に落ちますか?
週末うめこ:たるんでないと切るとこないしみたいな。
柴田先生:そうそう、そういうことです。たるんでたら絶対効果は出るでしょ。
萩原:そうですよね。ごめんなさい、当たり前じゃんって今思いました。でも当たり前なんですよね。たるんでれば効果は出るし、たるんでない人を持ち上げろって言われても結構無理な話だっていうことですね。それがお断りしたりするじゃないですか。それはきちんと判断して言ってるからどうぞご理解くださいというところですよね。
週末うめこ:お断りすることがあるんですね。何件中何件くらい?
柴田先生:数えてないですけど…
週末うめこ:イメージ的に…1割くらい?
萩原:僕の中では1割以上かなと思ってます。他のドクターだったらやるよってやってあんまり変わらないって後で言われるケースが多いんですけど、だからそれが柴田先生の場合は少ないように思います。受けて「効果ないじゃん!」っていうのはないですね。満足度が高いっていうのは診察の段階でかなり精査してるというか。
週末うめこ:萩原さんのそういう意見、欲しいですね。聞きたい!お医者さんによっての比較ができてるから、私はできないじゃないですか。しょせんサンプル1・2くらいなので。
萩原:サンプル私10以上ありますからね。でもこれ言っちゃうと、「せっかく柴田先生のところに相談に行ったのに断られることもあるのかしら…」って思われちゃうと、ちょっとどうなのかなと思ったんです。クリニックに行くハードルが上がっちゃうかなと思ったんですけど。
柴田先生:いいんじゃないですかね。
萩原:いいですか?
柴田先生:昔の某S○Cは「整形はまだするな!」とかやってましたよ。
萩原:そうですね。
柴田先生:整形やるんですけどね。
萩原:やるんですよね。でもその止め方はいいですよね、「慎重になりなさいよ」っていう。患者さんがいらしてカルテを書いてくださっている時に「もしかしたら適用じゃないって言われるかも」って僕らも思うようになりましたね。がっかりされる患者さんもいらっしゃいます。「だめですか…」って、結構。
柴田先生:あります。ありますあります。
萩原:結構粘るじゃないですけど…
柴田先生:がっかりされてもって思うんですけどね。
週末うめこ:別にいいことなんですけどね、「やる必要はないよ」っていうことなんですけどね。
萩原:でも本人の中ではやっぱり15〜20年前の自分と比べた時に「どうしてもいやだ」という思いがあるので、だから先生はまだフェイスリフトじゃない、まだハイフでいい、糸のリフトでいいっていうお話されることもあるじゃないですか。何もしないじゃなくて。
週末うめこ:何か私が言うのもなんなんですけど、そんなにフェイスリフトやりたがるんですか?
萩原:あなたが言う?
週末うめこ:ほんと私が言うのもなんなんですけど。
萩原:「今日はフェイスリフトの口だ」っていう感じで食べに来てるから。
週末うめこ:あぁ、そういう感じの。気持ちが固まっちゃって、カウンセリングに挑んだのに、みたいな?
柴田先生:牛肉食べようと思ったのに「魚でいいよ」って言われたみたいな感覚なんでしょうね。
萩原:やっぱりスムーズに受け入れてもらえないこともありますよね。でもクリニックの在り方としては本当はこういうドクターがちゃんとジャッジして、あくまで柴田先生判断だけれども、はっきり言った方が患者さんは幸せだろうなと本当は思いますけどね。うめこさん目線だとどうですか?「やってあげればいいのに」って思います?
週末うめこ:どっちの気持ちもわかりますよね。
萩原:そうですよね、受けたい気持ちもわかりますよね。
週末うめこ:受けたい気持ちもわかる。
萩原:中にはやっぱり「変わらなくてもいいから!」っておっしゃる方もいるけど、そういうわけにはいかないですもんね。
柴田先生:多分不満でしょう?変わらなかったら。
週末うめこ:そうですね、やっぱり。
柴田先生:これ横に逸れますけど、ワキガでね、においがしないのに「治して」っていう人もたまにおられるじゃないですか。僕あれなるべくやらないんですよ。変わらないから。そしたら患者さんに「優しい」って言われたことがある。いや優しいわけじゃないんだけど…他院では何回か受けてきているタイプ。
週末うめこ:手術を?
柴田先生:そうそう。だからアポクリン腺を取り除いてにおいをなくす手術をしてる、それを2〜3回やってたんですよ。絶対にないんですよ。だけど、気になっちゃう人がおられるので。何かやってもらおうみたいなことだったんですよね。
萩原:そうですね。もう何らかの治療を受けることが、その時だけは満足なんだと思います。でもその直後から現実はあるわけで、におうような汗腺はないわけですから、それはハッピーなのかどうかわからないですよね。
柴田先生:原因は違うっていう話もするんですけどね。嗅覚って微妙で、においを感じるとか感じないとか、それを判断するのに2段階あるわけです。センサーと判断の2段階あるから、どっちかが過敏になっちゃってるのがあるから、そういう問題のはずとも言いますけどね。
萩原:治療をやる病院はやるでしょうね。
柴田先生:やる病院はやると思うんですよ。見て「汗腺がなかった」で終わり。それっぽいものをなんとなく取っとく。それはやる病院はやると思うんです。
まとめ
萩原:というわけで、フェイスリフト手術、結果が出る・出ないの差はあるのか?一応あるよと。当たり前のことだけど、うめこ説が正しいと、たるんでる人は効果が出る。あともう1つは皮膚が硬い人はちょっと上がりにくいということ。で、それをしっかりと効果出ないよって断る病院だとがっかりされることもあるけれども、それは患者さんにとってはハッピーなことなんだよと思ってもらった方がいいですかね、うめこさん。
週末うめこ:私はいつもゴリ押ししてるんで。
萩原:そうですね。大事なお体とお金ですから、慎重にそこは考えてもらって、きたるべき時に受けてもらえればなと思います。以上、柴田解説うめこさんを交えてお話をしました。ありがとうございました。