ハイフで顔痩せが目指せる!効果や注意点と成功のポイントを解説

美しい顔立ちを目指せることから、ハイフが注目を浴びています。痛みやリスクを最小限に抑えながらも顔痩せが実現できるため、気になる方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ハイフを利用した顔痩せの効果や注意点、成功へのポイントを詳しく解説します。理想の小顔を手に入れたい方はぜひお読みいただき、ハイフの魅力に迫ってみましょう。

顔痩せ効果が期待できる「ハイフ」とは?

ハイフは、美容整形の分野で注目を浴びている革新的な技術です。正式名称は「高密度焦点式超音波(High Intensity Focused Ultrasound)」で、小顔治療やリフトアップに効果が期待できます。 ハイフの施術は、特別な美容マシンを使用して、高密度の超音波を肌に照射します。この超音波は、照射した部位に熱作用をもたらし、脂肪の分解やSMAS(スマス)筋膜の凝固などを促し、顔の悩みを改善してくれるでしょう。 ハイフは、皮膚を傷つけることなく施術が行えます。切開や注射器を使用する他の方法とは異なり、ハイフは傷跡の心配がいりません。 詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。 ハイフで得られる4つの効果!いつまで続く?気になる疑問を解消

ハイフで顔痩せが目指せる2つの理由

なぜハイフを受けると顔痩せできるのか、ここではハイフで顔痩せを目指せる方法を2つ紹介します。

脂肪融解作用があるから

脂肪が原因で顔が大きく見えている場合、ハイフの施術は小顔への近道です。ハイフは高密度の超音波を肌に照射し、その超音波の熱エネルギーが脂肪層に作用します。このプロセスによって顔の脂肪が溶け出し、結果として顔が引き締まって小顔に見えます。 超音波の効果は照射した部位に的確に集中するため、例えば二重あごが気になる場合にはあごの部分に、ほほの脂肪が気になる場合にはほほに施術を行うことが可能です。 部分的な施術によって、顔全体の脂肪を均等に減らすことができ、小顔効果を一層引き立てます。特に、あご周りやほほに蓄積した脂肪が大きな要因となっている場合、ハイフはその周辺の脂肪を効果的に解消し、理想の小顔を目指す手助けをしてくれるでしょう。

リフトアップ効果でたるみが引き上げられるから

ハイフは、年齢によって気になり始めるたるみにもアプローチが可能です。 顔のたるみは、加齢に伴い皮膚がたるむことや、筋力が低下して顔の脂肪を支えきれなくなることで発生します。特に、筋肉の層であるSMAS層がたるむと、単に皮膚や脂肪を引き上げても根本的な改善は困難です。 ハイフの超音波は、皮膚の深い部分にあるSMAS層まで到達し、その熱作用によってたるんだSMAS層を引き上げます。 このアプローチによって、たるみの根本的な原因に対処し、リフトアップ効果を実現します。顔全体が引き締まり、たるみが改善されるため、若々しい印象の小顔を目指せるでしょう。 詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。 ほほのたるみの種類・原因・予防・改善方法|戻らない場合は?

当院のハイフ施術「ウルセラ治療」の紹介

ハイフによる切らないフェイスリフト、それが「ウルセラ」です。通常のハイフマシンとは一線を画すウルセラは、そのパワーと効果で顔のたるみを改善します。 通常のハイフマシンと比較すると、ウルセラはまるでフェラーリのエンジンのようなパワーを持っており、その分費用は通常のハイフよりも高額です。しかし、その代わりに高い満足度を得られるでしょう。 ウルセラの料金は以下の通りです。 ウルセラは、強力な超音波を使用して、皮膚直下の表情筋筋膜(SMAS)を収縮させ、たるみを改善します。 同時に皮膚の内部を引き締め、小顔になる効果も期待できます。さらに、施術後3~6カ月でコラーゲン生成が促進され、たるみの解消、肌の弾力回復、そして小顔効果が期待できる治療法です。

【注意】顔痩せ目的でハイフをやらないほうがいいのはこんな人?

顔痩せできるハイフですが、施術を受けないほうがいい人もいます。ここでは、顔?せ目的でハイフをやらないほうがいい人の特徴を紹介します。自身が当てはまっていないか、確認してみましょう。

顔の脂肪が少ない・多すぎる人

顔の脂肪が少ない場合、ハイフによって顔が引き締まり、逆にほほのコケが目立つことがあるため、老けた印象を強調してしまう可能性があります。 逆に、脂肪が多い方は、ハイフの超音波が筋膜層まで達しづらく、効果が薄れることが考えられます。 内部での引き締まりがあっても、脂肪の厚みによって外部からの効果が見た目に表れにくいでしょう。 そのため、脂肪が多い場合は、ハイフだけでなく脂肪に対する別の施術(脂肪溶解注射、バッカルファット、脂肪吸引など)を同時に検討することをおすすめします。

顔のたるみが強い・ほとんどない人

皮膚自体のたるみが強く、内部からだけでは皮膚全体を引き締めるのが難しい場合、効果が感じにくくなります。 特に、たるみが強い人や50代以降の方は、適応できない場合があるでしょう。たるみが強い方は、糸リフトの検討がおすすめです。 一方で、年齢が若い方や顔のシワやたるみがほとんどない方も、ハイフの治療が適応しない可能性があります。将来の投資として受けたいという希望も理解できますが、たるみがほとんどない場合、効果を実感しにくいことが考えられます。

ハイフの顔痩せ以外の効果は?

ハイフには、顔痩せ以外にもシワ・ほうれい線の解消や肌弾力の改善が期待できます。 SMAS筋膜は肌の基盤であり、たるみやシワなどの肌の問題を改善するためには、この筋膜にアプローチする必要があります。 ハイフの超音波エネルギーは肌の深層にまで届くため、顔のシワ、くすみ、ほうれい線の改善が期待できるでしょう。 また照射した超音波は、肌内部で細胞修復を活性化させます。コラーゲンとエラスチンの生成が促され、肌の弾力性と潤い向上も目指せるでしょう。 上記のことから、ハイフは多くの美容効果を提供する革新的な美容治療法といえます。

失敗しないために|ハイフを受けるときの注意事項

ここでは、ハイフを受けるときの注意事項を解説します。せっかくハイフを受けるなら、失敗したくない方も多いのではないでしょうか。理想通りの仕上がりを目指したい方は、ぜひチェックしてください。

肌の異常や日焼けによる炎症があるときは受けない

ハイフを受ける際、肌に炎症がある場合や日焼けをしている場合は注意が必要です。アトピーやヘルペス、ケロイドなどの皮膚炎がある方は、治療を控えましょう。 ハイフの熱エネルギーが炎症を悪化させ、最悪の場合、色素沈着を引き起こす可能性があります。 また、日焼けをした皮膚はすでに負担を受けており、ハイフの熱エネルギーが加わることで、皮膚にさらなるダメージを与える可能性があります。まずは肌の状態を整え、日焼けを治してから施術を受けることが重要です。

金の糸や埋め込み式医療機器を入れている人は施術できない

ハイフの施術中は皮下組織が加熱されるため、埋め込み物がある場合やけどの原因となります。そのため、ハイフは金の糸や埋め込み式医療機器を導入している方には適用できません。 施術前に医師との十分な相談が必要です。金の糸や他の埋め込み物を導入している場合、他の美容治療法を検討できるかどうか相談しましょう。 安全かつ効果的な美容治療を受けるために、個別の状況に合わせた選択をすることが重要です。

施術後は紫外線や摩擦などの刺激を避ける

施術後から1カ月間はできる限り紫外線を浴びないよう心がけましょう。紫外線にさらされると、肌の炎症や色素沈着が起こる可能性があります。外出時には日焼け止めを塗布し、日傘や帽子を活用して肌を保護してください。 また、施術後の肌はデリケートな状態です。摩擦や過度な刺激から肌を守るため、1カ月間は照射部分に余分な刺激を与えないように心がけましょう。過剰な摩擦やマッサージは赤みや腫れを引き起こす可能性があるため、触らないようにしてください。

ハイフによる顔痩せ成功のポイント

ここでは、ハイフによる顔?せを成功させるポイントを紹介します。理想通りのフェイスラインを目指したい方は、ぜひポイントを押さえておきましょう。

エステハイフではなく医療ハイフを選択する

ハイフには、医療ハイフとエステハイフの2つがありますが、まったく異なる施術と考えましょう。 医療ハイフは超音波の出力が強く、そのため効果が高い特徴を持っています。さらに、医療機関で行われるため、適切なアフターケアを受けることが可能です。 一方、エステハイフは超音波の出力が弱く、効果が低い傾向にあります。また、施術者が医療資格を持たないため、アフターケアが不十分であり、肌トラブルの際には病院での治療が必要です。 これらのことから、安心して顔痩せを成功させるためには、医療ハイフを選ぶのが無難といえるでしょう。 詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。 医療ハイフとエステハイフの違いを比較|効果やデメリットは?

日本形成外科学会専門医の資格を持つ医師を選ぶ

日本形成外科学会専門医は、外見に関するあらゆる要望に対応し、機能的な側面だけでなく美的要素も考慮した美容施術を提供するプロフェッショナルです。 この資格を取得するには、2年間の研修と4年以上の専門医研修を経て、厳しい審査に合格する必要があります。そのため、この資格を持つ医師は限られています。 日本形成外科学会専門医を選ぶことで、安全性や技術力だけでなく、施術後の適切なアフターケアも期待できるでしょう。

料金が明朗で良心的なクリニックを選ぶ

施術の費用はクリニックによって異なり、ときに高額な場合もあります。しかし、高額な施術が高品質とは限りません。明確な料金体系と、オプションなどの追加費用についての説明があるクリニックを選びましょう。 良心的なクリニックは、料金に対する透明性を提供し、予算内での施術が可能です。施術の品質や経験も考慮しつつ、料金についてしっかりと確認しましょう。質の高いハイフ施術を選びながら、無理のない予算内で目的の顔痩せを実現できます。

当院はフェアな価格で良質な治療の提供に取り組んでいます。

当院は、患者さまのさまざまなお悩みに対応するために、幅広い治療オプションと透明性のある料金体系を備えています。 一人ひとりの美容目標に合わせた最適なアプローチを提供し、どの治療法を選んでも、安心して最高のケアを受けることが可能です。 治療の料金は明瞭で、自由診療となります。それぞれの治療に対して詳細な料金表を設け、患者さまの予算に合わせた提案をしています。また、施術は全て院長の柴田が担当するため、ご安心ください。

ハイフに関するQ&A

ここでは、ハイフに関する質問にお答えします。ハイフについて疑問がある方は、事前に解消しておきましょう。

効果はいつごろ実感できますか?

ハイフの効果は個人によって異なりますが、施術直後から1カ月以内に実感することが一般的です。 医療ハイフでは高出力なマシンを使用し、初回から肌の改善を実感しやすいのが魅力です。また、コラーゲンとエラスチンにより、長期的な効果が半年ほど続くことも期待できます。

効果はどのくらい続きますか?

ハイフの効果の持続期間は、半年から1年程度といわれています。シワ、たるみ、ほうれい線などの改善を感じるタイミングは人によって異なりますが、1年近くにわたって肌質の改善を実感する方も多くいます。この点から見て、ハイフはコスパの高い施術といえるでしょう。 ただし、ハイフの効果はクリニックや施術機器の種類、ショット数、強度などによって異なるため、自身の肌質に合わせた最適なプラン選びが大切です。

ハイフのデメリットはありますか?

ハイフには以下のようなデメリットが存在します。 ハイフは皮膚の深層に熱エネルギーを与えるため、照射の瞬間にはチクチクとした痛みや、骨の近い部位ではズーンとした鈍痛を感じることが一般的です。 また、ハイフによる施術後、一時的に肌が乾燥しやすくなります。施術後の肌は日焼けのようになるため、刺激を避け、十分な保湿が必要です。 さらに、赤みや腫れ、むくみなどの副作用が生じる可能性もあるでしょう。症状は数日から数週間で収まりますが、肌質によっては長引くこともあります。

脂肪融解注射とハイフはどっちが効果が高いですか?

脂肪融解注射とハイフの顔痩せ効果について比較することは複雑です。なぜなら、ハイフは当て方によってリスクを伴う箇所があり、適切な施術が必要だからです。実際、ハイフを受けた方の中には、当てたくない箇所に当たってしまい、満足できなかった方もいます。 そのため、ハイフを行う際には慎重にカウンセリングと施術計画を検討することが重要です。 脂肪溶解注射が特に効果を発揮するのは、顔の頬骨が高く、笑ったときに膨らむ場所や小鼻の膨らみが気になる方です。 どちらが顔痩せに効果が高いかは、施術を受ける箇所によって異なるといえるでしょう。

まとめ:ハイフなら切らずに顔痩せを目指せる!

ハイフは、顔痩せしたい箇所に熱を与えて筋膜を引き上げる美容治療です。顔のお肉が気になっている方は、ハイフで顔痩せを目指せるでしょう。 ハイフには顔痩せ以外にも、シワやほうれい線の改善も期待できます。ただし、場合によっては施術を受けられないため、事前のカウンセリングをしっかり行うことが大切です。 フェアクリニックでは、カウンセリングから施術、アフターケアまで院長が担当しています。無料でカウンセリングを行っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

著者 美容外科医 柴田健了 医療法人社団 フェア 理事長/日本形成外科学会 認定 形成外科専門医/日本美容外科学会(JSAS)認定 美容外科専門医

フェイスリフトを中心に、たるみ・しわ改善、二重術や目元の若返り治療など幅広いエイジングケアを専門としています。
日々の診療を通じて感じたことや、美容医療の現場での気づき、ときにはプライベートなことまで、ここで自由に綴っていきます。
より確実な提案を通じて、美容医療をもっと身近に、もっと安心できるものに──その思いを込めて発信しています。

院長メッセージを見る

美容外科医 柴田健了

来院のご予約・ご相談

直前のご予約はお電話が確実です。

LINE相談

友だち登録で
お得な情報も配信中!
QRコード
pagetop