鼻整形の値段ってどれくらいかかるの?平均や安くするコツを伝授

鼻は顔の中心部にあり、その方の印象を大きく左右する部分です。鼻筋が通っていると正面から見たときだけでなく、横顔もきれいになります。 そのような理想的な鼻の形に憧れはあるものの、整形の費用が気になり一歩踏み出せない方もいるのではないでしょうか。 本記事では鼻整形について、平均価格や安く治療を受ける方法を紹介します。鼻整形を検討している方はぜひ参考にしてください。

鼻整形の値段はどれくらい?平均・相場を知ろう

まずは鼻整形の値段を知っておきましょう。平均や相場価格を知っておくと、適切な価格で施術を提供しているクリニックを選べます。

鼻整形の値段は「治療方法」によって異なる

鼻整形の値段は治療方法によって大きく異なります。医療用シリコンを挿入して鼻を高くするプロテーゼは高めの費用相場ですが、ヒアルロン酸注入は比較的安く受けられます。 施術別の平均・費用相場を以下にまとめました。
施術内容 相場
ヒアルロン酸注射(鼻を高くする) 5~10万円
プロテーゼ挿入(鼻を高くする) 15~30万円
小鼻縮小(鼻を小さくする) 30~50万円
鼻尖形成(団子鼻の解消など) 20~35万円
鼻整形は自由診療(保険適用外)であるため、クリニックによっても値段が異なります。相場を理解しておくことで、適切な値段で施術が受けられるようになるでしょう。

高すぎる値段・安すぎる値段はどちらも注意!

整形料金にはある程度の費用相場が存在します。そのため費用相場よりも高すぎたり安すぎたりする場合は注意が必要です。 価格が高い場合、値段相応の高度な施術を受けられると思う方も多いのではないでしょうか。しかし手術費用が高いにもかかわらずカウンセリングが短く、数分で終わってしまうクリニックもあります。費用だけで判断せずに、カウンセリングやシミュレーション内容などと併せて総合的に判断することが大切です。 また症例数を増やして実績を多く積むために、価格を安く設定しているクリニックもあります。利益のために1件でも多く施術を行いたいがために、手術が雑になってしまうといったことも考えられるため、費用相場の範囲内でクリニックを選びましょう。

当院が行う鼻整形の値段|希望に合わせた治療を選択しよう

当院では4種類の鼻整形を取り扱っており、さまざまな要望や希望に合った施術を提案しています。 ここからは当院で扱っている鼻整形について紹介します。

治療法①:鼻専用ヒアルロン酸注射法

治療方法|切らずに希望の高さ・鼻筋を整える

ヒアルロン酸注入は、鼻の根本である鼻根部にヒアルロン酸を注入することで、鼻の高さや鼻筋を整えられる治療です。注入するヒアルロン酸の量を調整することで、希望の高さに仕上げられます。 鼻整形に適したヒアルロン酸を使用しているため、ヒアルロン酸が横に広がらず、高さも維持できます。 治療時間は約10分と短く、39,600円(税込)から治療を受けていただけます。 注射による治療のため、ほぼ腫れが出ないのが特徴です。細い血管を避けながら注入するため、内出血が出ることもほとんどありません。万が一内出血が出ても数日で消失するため、過度に心配する必要はありません。

症例写真|治療前・直後・2週間後

鼻筋ヒアルロン酸注入の症例を紹介します。
施術名 鼻専用ヒアルロン酸注射法
治療内容 鼻筋に沿ってヒアルロン酸を注射する治療です。
値段 39,600円(税込) ※保険適用外
術後の経過・痛み・腫れ・内出血 注射による切らない治療のため、ほぼ腫れが出ないことが特徴です。 細い血管の位置を確認し、避けながら注射し、内出血にも配慮しています。 また、アイシング・麻酔などを使用し、注射の痛みを取り除く工夫をしています。
治療前は鼻の根元である鼻根部にあまり高さがなく、正面や横から見た際にも鼻筋がぼやけています。 鼻筋ヒアルロン酸注入を受けたことによって、鼻根部から鼻先にかけて高さが出たのがわかります。さらに正面から見た際にもシュッと鼻筋が通り、横顔もきれいになりました。

治療法②:プロテーゼ挿入法

治療方法|安心の医療用シリコンで全体的に鼻を高く

プロテーゼ挿入法は、鼻に医療用シリコンで作成したプロテーゼを挿入し、鼻の高さを出す方法です。プロテーゼを挿入する際は、鼻の穴から挿入するため、肌の表面に傷がつく心配はありません。 またプロテーゼはシリコンでできているため、ヒアルロン酸のように体内に吸収されてしまうことはありません。そのため一度挿入してしまえば、半永久的な効果が見込めます。 希望の高さや幅に合わせてプロテーゼを形成するため、希望の鼻を目指しやすい施術のひとつです。 治療時間は約30分程度で、費用は242,000円(税込)です。 プロテーゼ挿入法は、術後7日間は鼻をテープで固定する必要があります。術後7日目まではテープや糸がついた状態のため、休暇を取得しておくのがおすすめです。

症例写真|治療前・1ヶ月後

下の写真はプロテーゼ挿入法の症例です。
施術名 プロテーゼ挿入法
治療内容 医療用シリコンで作られた人工軟骨(プロテーゼ)を鼻の穴の中から挿入している症例です。
値段 242,000円(税込) ※保険適用外
術後の経過・痛み・腫れ・内出血 プロテーゼ挿入後、鼻が腫れるケースはほとんどありません。しかし、眉間や上まぶたに腫れが生じる場合があります。やや青くなることがありますが、数日で消失します。
治療前は鼻根部から鼻先にかけて、全体的に高さがなく平坦な印象です。さらに正面から見た際にも鼻筋がぼやけてしまっています。 プロテーゼ挿入法を受けたことによって、鼻根部に高さが出て横顔がきれいな印象に仕上がりました。正面から見た際にも鼻筋が通っているのがわかります。

治療法③:鼻尖(鼻先)縮小耳介軟骨挿入法

治療方法|皮膚への負担が抑えながら鼻先をシャープに

鼻尖(鼻先)縮小耳介軟骨挿入法は、自分の耳の組織を使い、鼻先をシャープに仕上げる治療方法です。きれいな鼻の特徴として、鼻先がツンとしているといった条件が挙げられますが、鼻尖縮小耳介軟骨挿入法では鼻先をシャープに仕上げられるため人気を集めています。 プロテーゼ挿入法やヒアルロン酸注入でも鼻先を高くできますが、皮膚への負担が多かったり、プロテーゼが飛び出しそうになったりといったリスクが考えられます。しかし鼻尖縮小耳介軟骨挿入法は、自分の耳の組織を使用するため、安全に治療を行うことが可能です。 施術時間は約60分で、費用は242,000円(税込)です。 術後7日間は鼻をテープと糸で固定する必要があるため、休暇を取得しておくと良いでしょう。

症例写真|治療前・3ヶ月後

鼻尖形成耳介軟骨挿入術(クローズ法)
鼻尖形成耳介軟骨挿入術の症例を紹介します。
施術名 鼻尖形成耳介軟骨挿入術(クローズ法)
治療内容 耳の軟骨を耳の後ろ側から取り、鼻先の形に合わせて束ね、鼻の穴の中から挿入する方法です。
値段 242,000円(税込) ※保険適用外
術後の経過・痛み・腫れ・内出血 クローズ法の場合、外側の傷は一切残らないため、周囲にわかることはありません。 大きな腫れはなく、内出血も生じにくい治療です。 十分に麻酔を効かせてから治療を行うため、施術中に痛みを感じることはほとんどありません。
治療前は鼻先が上を向き、正面から見ると鼻の穴が見えてしまうような鼻の形をしています。鼻先にも丸みが出ている状態でした。 鼻尖形成耳介軟骨挿入術を受けたことで、鼻先が軽く下を向いて鼻の穴が見えないような状態になりました。さらに鼻先がシャープになり、横顔もきれいになっているのがわかります。

治療法④:小鼻縮小(ダンゴ鼻形成)

治療方法|横幅を縮めて大きい・広い鼻の穴を解消する

小鼻縮小は、小鼻の外側を切開し、小鼻が小さくなるよう縫合する治療です。小鼻が小さくなることでだんご鼻やニンニク鼻を解消できます。治療後の傷跡は鼻の輪郭に隠れるため、徐々に目立たなくなるので過度に心配する必要はありません。 治療時間は30?40分、費用は220,000円(税込)です。 術後は肌に赤みが生じますが、徐々に肌の色と馴染んでいくためご安心ください。

症例写真|治療前・3ヶ月後

小鼻縮小の症例を紹介します。
施術名 小鼻縮小外側切除法
施術方法 小鼻の外側を数ミリ切除し、内側に折る要領で縮めて縫合する方法です。
値段 220,000円(税込) ※保険適用外
術後の経過・痛み・腫れ・内出血 初めは赤みがありますが、徐々に肌の色に同化していきます。 治療の跡は小鼻の輪郭で隠れるようになるため、徐々に目立たなくなります。 大きな腫れはなく、内出血も生じにくい治療です。 十分に麻酔を効かせてから治療を行うため、施術中に痛みを感じることはほとんどありません。
治療前は小鼻がやや外側に張り、鼻の印象が強い顔立ちに見えます。小鼻縮小手術を受けたことによって、小鼻の張りがなくなり、全体的に鼻が小さくなりました。

さっと確認できる!鼻整形の値段一覧表

当院では今回紹介した治療以外にも、鼻の悩みに合わせたさまざまな治療法を提案しています。当院で扱っている鼻整形の種類や料金は以下のとおりです。
施術名 値段
ヒアルロン酸注入法(1cc) ニューラミス:39,600円(税込) クレヴィエルコントア:55,000円(税込)
プロテーゼ挿入法 242,000円(税込)
鼻尖(鼻先)縮小耳介軟骨挿入法 242,000円(税込)
小鼻縮小(ダンゴ鼻形成) 220,000円(税込)
プロテーゼ除去 110,000円(税込)
プロテーゼ入れ替え 297,000円~(税込)

値段が安い印象の韓国の鼻整形|実際どうなの?

美容整形といったら韓国を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。日本よりも安い価格で美容整形を受けられると思う方もいるかもしれません。ここからは、韓国における実際の整形事情を解説します。

韓国の美容整形の値段設定は幅が大きい

美容整形が安く受けられるイメージの強い韓国ですが、低価格の治療を提供しているクリニックは実際に多くあります。しかし日本と同じくらいの価格設定をするクリニックも多く存在します。 また韓国では整形を受ける人が多いため、ダウンタイム中でも外を出歩けるといった金額以外のメリットがあるのが特徴です。

人気が高い一方で、見逃せないデメリットも…

韓国の美容整形は値段や医師のスキルも含めて人気が高い一方で、見逃せないデメリットも存在します。

サイトの値段と実際の治療値段に差がある

日本では公式サイトなどに料金表示が義務付けられているため、カウンセリングを受ける前から施術にかかる費用がわかります。 しかし韓国では料金表示義務がないため、行ってみたらサイトよりも高かったというケースが生じやすくなっています。せっかく渡韓したのに費用が膨大で治療を受けられないといったリスクも考えられます。

情報収集が難しい・希望が伝わりにくい

韓国の美容整形に関する情報は少なく、事前にリサーチしていても少ない情報の中から美容クリニックを選ばなくてはなりません。 また韓国では、日本人向けに通訳を付ける美容クリニックも存在しますが、日本人ではないため仕上がりの細かい希望を相互に理解し合うのが難しいケースもあります。鼻整形は細かい要望や希望をしっかり共有し合うことが大切なため、言語をしっかり理解できないとなかなか理想の鼻を目指すのは難しいでしょう。

渡航や宿泊によって結果的に値段が高くなる

韓国へ行くためには、まずパスポートを取得する必要があります。さらに鼻整形を日帰りで受けるのは難しく、何泊か宿泊する必要があります。 このようにパスポート費用や宿泊費、食費などさまざまな費用が必要になり、結果値段が高くなってしまうことも考えられます。 韓国旅行のついでに美容整形を受けるのであれば話は別ですが、美容整形だけが目的の場合は韓国へ行くよりも日本で受けたほうが安いかもしれません。

安い値段で鼻整形を受けるためのコツ

鼻整形は費用が比較的高い施術内容が多いため、できるだけ安い値段で受けたい方も多いのではないでしょうか。 ここからは鼻整形を安い値段で受けるコツを2つ紹介します。

コツ①:モニター制度を活用する

鼻整形を安く受ける方法として、モニター制度を活用する方法があります。モニター制度とは「施術中の様子や治療前後の写真を公開しても良い」との了承が取れた方を対象に割引価格で施術を提供する制度です。 症例写真を公開しても問題ない方は、モニター制度を利用できるクリニックを探してみると良いでしょう。

コツ②:良質で低価格なクリニックを探す

都心から離れているクリニックや有名人を広告に利用していないようなクリニックは、低価格で施術を提供していることが多い傾向にあります。 賃料や広告費を抑えているようなクリニックを見つけられれば、費用を抑えた施術が可能でしょう。

鼻整形をするならこんなクリニックを選ぼう!

整形する決意は固まったものの、良いクリニックの基準がわからず探すのに苦戦している方もいるのではないでしょうか。 ここからは鼻整形を受けるクリニックの選び方について紹介します。

Point①:値段が明確に示されている

料金設定が明確に示されているクリニックを選びましょう。クリニックによっては施術料金は掲示していても、初診料や再診料など別途費用を請求してくるクリニックも存在します。 鼻整形は高額なものが多いため、料金が明確に掲示されていないとさらに膨大な費用がかかってしまうケースもあるため注意しましょう。

Point②:症例数・実績が豊富な医師がいる

鼻の整形は美容整形の中で最も難しい施術といわれています。安さを求めてスキルの低い医師のもとで受けてしまうと、再手術や修正などさらに費用がかかる恐れもあります。 そのため症例数や実績が豊富な医師でないと理想の鼻になれない可能性もあるため、医師の実績に関しては注目しましょう。

Point③:カウンセリングから治療まで同じ医師が担当する

カウンセリングから治療まで同じ医師が担当するクリニックを選びましょう。 患者さまの悩みや希望は、カウンセリングを担当した医師でないと施術に反映できません。しっかりとカウンセリングで希望を共有していないと、理想の仕上がりにならないため注意しましょう。 当院では院長がカウンセリングから治療まで全て担当しています。些細な不安や疑問をすぐに相談していただけるので、安心材料のひとつにしていただければ幸いです。

Point④:アフターケアや保証がついている

仕上がりや経過によっては、思うように仕上がらない可能性もあります。 そういった場合に、医師に確認してもらえるようアフターケアや保証がついているクリニックがおすすめです。クリニックによって保証内容は異なるため、カウンセリング時に詳しく確認しておきましょう。

【チェックシート】安心できるクリックが満たす5箇条

安心して鼻整形の施術を受けるためにも、以下の5箇条を満たすクリニックを探しましょう。 1. 治療前のシミュレーションやカウンセリングに十分な時間を確保してくれる 2. カウンセリングから治療までを同じ医師が担当している 3. 腫れや痛み、ダウンタイムなどをごまかさず正直に伝えてくれる 4. 麻酔やアイシングなどで入念に痛み対策を行ってくれる 5. 万が一のことがあった際にはアフターケアを行っている このような約束をしてくれるクリニックを選ぶと、安心して鼻整形を受けられます。ぜひクリニック選びの参考にしてください。

まとめ:負担の少ない値段でも良質な鼻整形を受けられる

鼻は顔の印象を大きく左右するパーツです。そのため、鼻整形を希望する方は信頼できるクリニックや医師のもとで施術を受けることが大切です。また値段もクリニックによって異なるため、高すぎたり安すぎたりするクリニックは避け、相場の範囲内で選ぶようにしましょう。 フェアクリニックでは形成外科出身の院長が、カウンセリングから治療まで担当しています。診察やシミュレーションに十分な時間をかけているため、納得するまで相談できる環境が整っています。 メールやLINE相談も受け付けているので、気になる方はぜひお申し付けください。

著者 美容外科医 柴田健了 医療法人社団 フェア 理事長/日本形成外科学会 認定 形成外科専門医/日本美容外科学会(JSAS)認定 美容外科専門医

フェイスリフトを中心に、たるみ・しわ改善、二重術や目元の若返り治療など幅広いエイジングケアを専門としています。
日々の診療を通じて感じたことや、美容医療の現場での気づき、ときにはプライベートなことまで、ここで自由に綴っていきます。
より確実な提案を通じて、美容医療をもっと身近に、もっと安心できるものに──その思いを込めて発信しています。

院長メッセージを見る

美容外科医 柴田健了

来院のご予約・ご相談

直前のご予約はお電話が確実です。

LINE相談

友だち登録で
お得な情報も配信中!
QRコード
pagetop