たれ目形成手術のデザイン・手術風景を大公開!

出演者情報

柴田医師:美容整形の女性の悩みについて本音の情報を発信している「Dr.柴田の美容整形予備校」主宰。 萩原:てんPこと、美容プロデューサー。25年で約10万人の患者様をカウンセラー・事務長として対応。 週末うめこ:チャンネル登録者2万人以上の美容系YouTuber。 きちこさん:患者様

二重全切開・目の下のくま取り・目頭切開の3ヶ月検診

萩原:きちこさんです。きちこさんが受けていただいた手術が、全切開手術、二重ですね。あとは目の下のクマ取り、脂肪の除去ですね。あとは目頭切開です。ちょうど3ヶ月です。 萩原:3ヶ月検診ということで、あとはご本人からの持ち込み企画もあるので、先生に相談をしたいということです。まずうめこさん、見てみてどうでしょうか? 週末うめこ:ちょっとここに傷があるくらいかなーっていうくらいですね。 きちこさん:そうなんですよ。化粧する時に詰まっちゃうんですよね。 柴田先生:目頭? きちこさん:これは消えるんですか? 柴田先生目頭の立体感みたいなことですよね。これもうちょっと和らぎます。 きちこさん:やわらぐ? 柴田先生:うん、ここから3カ月くらい。赤みがあって硬い時期が3カ月なので、ちょうどそれの最後くらいです。

きちこさんのご希望する治療とは

萩原:今回はご本人は? きちこさん目じり、垂れ目じりを手術していただいた時の途中で、ついでにやってもらえばよかったなって思いつつ、今日を迎えました。 柴田先生:なるほど。目を大きくってことですかね。 きちこさん:そうです。 週末うめこ:どんなふうになるんだろう? 柴田先生:下げ幅はこれくらいで、涙袋が膨れる感じで下がるって感じです。下げるポイントは、黒目下から上がってますからね。上がりはじめくらいかな。今の黒目のこっち側の端のあたり。あんまり目じり側には糸かけられないんで、黒目下でかける感じ。 きちこさん:どのぐらい変わりますか?これは。 柴田先生:そうですね。 うめこそれって人の目によって違うんですか? 柴田先生:最大限やるんですけど、糸をかける幅って1cmあるかないかなので、それを縮めてこっちを【聞き取り不能】訳ではないので。術後がこれぐらいまで来て、少し戻るみたいな感じですね。初めは最初カクカクする場合があります。 きちこさん:うめこさんもやってますもんね。 ※うめこさんのタレ目形成動画はこちら! 週末うめこ:そうですね。もう全然、違和感とかないから。 きちこさん:戻りました? 柴田先生:どれくらい経ちました? 萩原:半年? 週末うめこ:半年もたってないと思いますけどね。あ、半年くらいか。 萩原:でもたれ目感はそのまま継続はしてますよね。下に大きくなったなって感じはある。 週末うめこ:分かりました?目の印象は変わりますよね。 萩原:そうですね。 きちこさん:そのイメージが分からないんですよ。なんかどこまで変わるんだろうって。 柴田先生:たれ目にすると言うのもあるんですけど、どっちかと大きくなると思います。 きちこさん:えー、嬉しい。 柴田先生:白いところが大きく見えるかな。注意点は、この黒い目の下がポカって出ちゃうことがあると、三白眼みたいなことで。なさそうかな。 萩原:一点どめで良いですか? 柴田先生:一点じゃないですかね。 週末うめこ:二点の人もいる? 萩原:中にはですけど、ほとんど一点でやりますよね?先生、 柴田先生:ほとんど一点で済みます。 萩原:ちなみにうちの看護師さんもたれ目形成柴田先生で受けていて、1年ぐらい経ちますかね? 看護師:1年、そうですね。 萩原:1年ちょっと経ちますかね。たれ目は継続中です。 週末うめこ:涙袋がくっきりしますよね。 看護師:くっきりしました。 萩原:では、今日たれ目形成をやりますか?やりませんか? きちこさん:ファイナルアンサー?って聞いてください。 萩原:ファイナルアンサー? きちこさん:やります! 萩原:企画が古いんだけど(笑)きちこさん(笑)では今からたれ目形成!うめこはそばで見てますか?見てませんか? 週末うめこ:見てます。 萩原:先生、授業参観的にうめこさん見ててもいいですか? 柴田先生:はい。 萩原:おぉー! 週末うめこ:緊張する、私が緊張します。 柴田先生:人のを見るのってまた違うんじゃないですか? 週末うめこ:いやー、ちょっと初めて。緊張する。 柴田先生:気分悪くなるかもしれない。 週末うめこ:やめようかな。 萩原:遠目で見てる? 週末うめこ:遠目で。 柴田先生:うん。 萩原:わかりました。 柴田先生:経験上、気分が悪くなった方がおられます。子供のを心配だから見てみるって言って、気持ち悪くなって出て行く。 週末うめこ:遠目でいいです、私も。怖くなってきた。 柴田先生:うん、脅してるわけじゃなくて(笑)経験上ね。 萩原:では、準備します。お願いします。 きちこさん:お願いします。

たれ目形成の手術前トーク

週末うめこ:綺麗になりましたよね? 萩原:だいぶ幅が落ち着いてきましたね。 週末うめこ:若返った気がする。 きちこさん:若返りましたかね、 週末うめこ:うん。 萩原:何でたれ目形成をそんなにやりたい? きちこさん:そもそも最初にアマ○○クリニック行った時もたれ目と二重って自分の中で勝手に思ったんですね。だから、細○先生には何も言わなかったけど、とりあえず二重にしたいのと、予算を言ったら、じゃあ目頭だねみたいな。まず目頭みたいな。余裕があるんだったら最後にたれ目みたいな。 萩原:そうだったんですね。ちなみにたれ目形成、うち8万円の消費税です。ここからうめこ割を適用させていただきますので。 きちこさん:やったー!うれしいー! 萩原:お仕事は大丈夫ですか? きちこさん:次の日仕事ですけど。 萩原:腫れはそれほど出ないです。埋没法とかよりも全然腫れないし。 きちこさん:じゃあ余裕じゃないですか。 萩原:ちょっとただ、アッカンベーの状態がやや強調される。そこからちょっと戻っていくことを想定してるんで。 きちこさん:ちょっと糸がついてるくらいですよね? 萩原うめこさんも3日後ぐらいはちょっとゴロゴロしてるかなーみたいな感じは言ってました。 週末うめこ:そうですね。ちょっとゴロゴロして気になるんですけど、本読むとかPCめっちゃ見るとかじゃない限り、生活には一旦支障は出ないかなみたいな。 きちこさん:化粧はできますか? 萩原:してもらっていいです。大丈夫です。落とすときだけ気を付けてください。 きちこさん:コンタクトはしない方がいいんですよね? 萩原:4日間ぐらいはしない方がいいと思います。治療時間はだいたい20分ぐらい。お手洗いは大丈夫ですか? きちこさん:大丈夫です。

たれ目形成のデザイン風景

萩原:ではデザインです。お願いします。 柴田先生:じゃあ、鏡見てください。目印つけますね。このちょうど裏側に糸が通ります。この辺りかな、ここ。こういう感じです。 きちこさん:目印がどういうあれで決めるんですか? 柴田先生:ちょっと目じりが上がりかけのところ。 きちこさん:なるほど。 柴田先生:あんまり上がった端っこは糸が通らないんですよ。だから、その場合はここら辺に通します。 きちこさん:面白い。 萩原:うめこさん、そんな離れた場所でいい? 週末うめこ:いやいやいや、ちょと近いなって思いますよ。近いなって(笑)

ため目形成の手術風景

柴田先生:ライトつけます。麻酔します。痛みないですか? きちこさん:はい。 柴田先生:では一回見ます。起きていただくので、ちょっとこちらで補助しますね。はい鏡どうぞ。 きちこさん:本当だ~。 柴田先生:ちょっとカクカクしてますね。このカクカクは治ります。良くも悪くも戻っちゃうんで。 きちこさん:目がすごい拡大された。こんなに変わるんだ。 柴田先生:こんな感じです。 週末うめこ:たれ目になった。かわいくなりました。 きちこさん:すごーい。糸ついてません? 柴田先生:うん、糸はついているんでこれから取ります。 きちこさん:目から糸出てません?(笑) 萩原:このまま帰ってもらうわけにはいかない。 柴田先生:こんな感じです。 きちこさん:ありがとうございます。 萩原:うめこさんどうですか?瞬間ですこれが、たれ目になった。 週末うめこ:今は腫れてないですね。 きちこさん:こっから腫れる感じですか? 柴田先生:大きくは腫れないかと思いますけどね。終わりました。 看護師:お疲れ様でした。 きちこさん:ありがとうございました。 萩原:そばで見てどうでした? 週末うめこ:緊張した。

たれ目形成手術直後の患者様の感想

萩原:きちこさん、ご気分は? きちこさん:なんですかね、つられてる感あります。 萩原:つられてる感、はい、つってます!この後、もう一回見ましょうね。 きちこさん:はい。

たれ目形成手術終了

萩原:終わった状態で見ていただいて、ちょっとまっすぐ見てもらうと、この状態。うめこさん、目の印象どうですかね? 週末うめこ:ぱっちりしてる。 萩原:ね! 週末うめこ元々パッチリしてるんですけど、さっきより広がりましたね。 きちこさん:大きくなりましたね。 萩原:丸い感じになって、可愛らしい・愛らしいという感じ。ご本人の印象どうですか? きちこさん:広がった感がすごいあります。 萩原:むくんでる感は、これぐらいだったらお仕事は大丈夫? きちこさん:全然大丈夫。 萩原:ご満足いただけましたでしょうか? きちこさん:はい。ありがとうございました。

撮影終了後

萩原:お疲れ様でした。麻酔がきれて痛い? きちこさん:ディンディンディンってなってる。 萩原:すっごい発音いいんですけど。ディンディンディンって。 きちこさんじわじわ痛い感。 萩原:それはそうでしょうね。 きちこさん:そうですよね、針通してますもんね?針は通してないのか。 萩原:針通してます。 きちこさん:針通してるんですか? 萩原:針通してます。 きちこさん:糸だけを通してるんじゃなくてですか? 萩原:ベロっとめくって、針をかけてますから。やっぱり想像つかないもんですか?何をしてるのか。 きちこさん:わかんないですよ。テンションされてる感はあるんですよ。ツンツンツンって。工程が分からないですね。感覚が。 週末うめこ:電気メス?あれは何をやってなんですか? 柴田先生:あれは、穴をあけてます。 週末うめこ:穴開ける?そうなんだ。 柴田先生:この手術は結び目が表面にでない。埋めたいですよ。糸 週末うめこ:どこに開けたんですか? 柴田先生:下まぶたの裏です。 週末うめこ:へぇ~。 萩原:それは先生、メスで切ってではなく、電気メスをあえて使うっていうのは? 柴田先生:血が出ちゃうからですね。 萩原:止血の意味があってなんですね。 柴田先生:電気メスは血が出ないから。 週末うめこ:穴開けるんですか。 萩原:ちょっと焦げ臭いの分かりました? 週末うめこ:分かりました。 萩原:あれが先生、人を焼く臭いですかね? 柴田先生:そうだと思いますよ。 萩原:たれ目のお話はこれで終わりで。

番外編(週末うめこの手作りスイーツ)

萩原:次はうめこの持ち込みで、企画でございます。うめこさんがきちこさんとの約束を守って作ってくれました。スイーツです。糖質制限スイーツ? 週末うめこ:そうですね。 萩原:低糖質スイーツです! 一同:イエーイ! 週末うめこ:お疲れ様でした~。 萩原:お疲れ様でした。 きちこさん:ありがとうございます。 萩原:女子力が高い!この箱! 週末うめこ:でも中にチョコ入れちゃったんで、低糖質ではないかもしれない。 きちこさん:ちゃんと包んでます、えらい。 萩原:すごい女子なんだよね。 きちこさん:美味しそう。 柴田先生:おおすごい。 きちこさん:美味しそう!! 萩原:これは何でございましょうか? 週末うめこ:ガトーショコラです。 きちこさん:すごい、女子力高い。 週末うめこ:家出る直前に今日は作っちゃったんで、普通一晩おいたりするんですけど、置いてなくて。 きちこさん:でもいいじゃないですか、出来たて。 一同:いただきます。 萩原:これ、こないだのレシピ?本人にあった低糖質スイーツ。 きちこさん:おいしい。どうやって低糖質にしてるんですか? 週末うめこ:アーモンドパウダー入れて、あとラカント。 萩原:全然甘いんですよね。 柴田先生:そうですね。 きちこさん:これいくらでも食べれますよね。 週末うめこ:結構あっさりしてるから、甘いけど甘くないっていうか。 萩原:普通にお砂糖入っててとかよりもこっちの方が食べやすくて好きです。 週末うめこ:これになれちゃうと、市販のやつってめっちゃ甘いんですよ。 柴田先生:重たい感じしますよね。 週末うめこ:本当にすごい砂糖入ってるんだろうなって思いますね。

番外編(週末うめこさんのシリコンバッグについて)

萩原:うめこさんのシリコンバッグって取った方がいいのかって、どうですか? きちこさん:なんかとって、小さいのを入れたいんですよね? 週末うめこ:そうそう。 柴田先生:ん?取るだけじゃなくて足したいんでしたっけ? 週末うめこ:足すっていうか・・・。 萩原:足す!? 柴田先生:引いて足したいんでしたっけ? 週末うめこ:そうそう! 柴田先生300㏄を引いて、100ccか150㏄足す感じにしたいと? 週末うめこ:そうですね。 萩原:同じくバッグ? 週末うめこ:バッグがいいですね。 柴田先生:バッグがいいんじゃないですか?中で動いてより柔らかい感じになるし。 萩原:今の大きさは別に本人は求めてない? 週末うめこ:ちょっと大きいっす。 萩原:不自然? 週末うめこ:不自然ですよ。 萩原:そうなんだ。 週末うめこ:それは、大きさはこの大きさで不自然ありきの大きさなんですよ。服が似合うとかそういうのを考えると、もう少し小さい方がなんかいいんじゃないかなって思う。 萩原:確かに。 週末うめこ:これはこれで、好きな人は好きだと思う。 萩原:なるほど、スタイルがってことね。峰不二子的な? 週末うめこ:そうそう。 萩原:そこまでじゃない? 週末うめこ:いやそれはありますよ。 萩原:それに近い感じはあるかな。150ccくらい?半分くらいにしたい? 柴田先生:300ccって結構でかい気がします。 萩原:でかいですよね。 週末うめこ:150ccはちっちゃくないっすか? 柴田先生:一番小っちゃくて150ccからくらいですよね。 週末うめこ:さすがに200cc台は欲しい。 柴田先生:200~220ccとか。 萩原:例えば300ccを220ccにしたとして、80cc変わるぐらいかと思うんですけど、結構変わりますよね? 柴田先生:変わるんじゃないですかね。 萩原:入ってることに違和感はないというか?入ってるからなんか生活上困るとかそういうことで全然ないわけでしょ? 週末うめこ:生活上は別に困ってないですよ。 萩原:見た目の問題ってことですね。2023年はスタートから脂肪吸引で始まって、シリコンバッグの入れ替えをやるかどうかですね。 週末うめこ:すごいテンションが上がる手術じゃないじゃないですか。下げるから。前向きにはなってないんですよ。 萩原:なってない? 週末うめこ:めんどくさいなって感じなんです。 柴田先生:メンテナンスみたいなことですよね。 萩原:そうなんですね。フェイスリフトも狙ってる? 週末うめこ:フェイスリフトはいつもやりたい。今すごいたるみで悩んでるとかじゃないです。 きちこさん:フェイスリフトってまた切るってことですか?やめた方がいい(笑)糸なのかなと思ったら、3回目ですよね? 週末うめこ:そうなんです。 きちこさん:なくなっちゃいますよ。 週末うめこ:何が?(笑) 萩原:取るものがなくなっちゃうってことかな。皮膚がなくなっちゃって。 きちこさん:顔がなくなっちゃう。 週末うめこ:でも私ときちこさんだったら、どっちがたるみ取れます? きちこさん:私の方が取れますよね、確実に。 週末うめこ:なくないっすか? 柴田先生:あんまりないと思います。 きちこさん:あ、そうなんですか。 週末うめこ:私の方が、取ろうと思ったら取れるんじゃないですか? 萩原:それ言わせたいだけじゃん!誘導じゃん!(笑) 柴田先生:確かにあんまりないです。 週末うめこ:なんかこう、シュッとしてるじゃないですか。顔が小さくて。 きちこさん:ここの動画を見てて、そのVリフトっていう感じですごい変わってたじゃないですか。糸リフトはすごい気になってるものがあったんで、どうしようかなと迷ってはいたんですけど、先生的にまだいいよって言うんだったら、まだいいのかなって思う。 柴田先生:切る方は特にいらないかな。 きちこさん:糸リフトは? 柴田先生:特に。あんまりたるんでないんですよね。 週末うめこ:1回も何もしてないんですよね? きちこさん:何もやってないです。 週末うめこ:すごいなあと思う。 きちこさん:まだやんなくてもいけますか? 柴田先生:いけると思います。 きちこさん:2~3年平気? 柴田先生:平気かなと思いますよ。 週末うめこ:2~3年何もしなくていいって。 萩原:それは最大の褒め言葉じゃないですか! 萩原:今日はきちこさんの手術も立ち会っていただいて、おいしいスイーツもいただきまして、お疲れ様でした。 一同:ありがとうございます。 萩原:今日はきちこさんが一番お疲れ様でした。ありがとうございました。うめこさん御馳走様。

たれ目形成治療前後を画像比較

著者 美容外科医 柴田健了 医療法人社団 フェア 理事長/日本形成外科学会 認定 形成外科専門医/日本美容外科学会(JSAS)認定 美容外科専門医

フェイスリフトを中心に、たるみ・しわ改善、二重術や目元の若返り治療など幅広いエイジングケアを専門としています。
日々の診療を通じて感じたことや、美容医療の現場での気づき、ときにはプライベートなことまで、ここで自由に綴っていきます。
より確実な提案を通じて、美容医療をもっと身近に、もっと安心できるものに──その思いを込めて発信しています。

院長メッセージを見る

美容外科医 柴田健了

来院のご予約・ご相談

直前のご予約はお電話が確実です。

LINE相談

友だち登録で
お得な情報も配信中!
QRコード
pagetop