著者 美容外科医 柴田健了 医療法人社団 フェア 理事長/日本形成外科学会 認定 形成外科専門医/日本美容外科学会(JSAS)認定 美容外科専門医
フェイスリフトを中心に、たるみ・しわ改善、二重術や目元の若返り治療など幅広いエイジングケアを専門としています。
日々の診療を通じて感じたことや、美容医療の現場での気づき、ときにはプライベートなことまで、ここで自由に綴っていきます。
より確実な提案を通じて、美容医療をもっと身近に、もっと安心できるものに──その思いを込めて発信しています。
ここでは、アートメイクの特徴や仕組みについてご紹介していきます。タトゥーとの違いも解説しているので、チェックしてみてください。
アートメイクは以下のような悩みを抱えている方におすすめです。
アートメイクの施術方法は、手彫りと医療マシンの2種類があります。ここでは、それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
ここでは、アートメイクを施術できる部位と具体的な施術内容をご紹介します。
| 施術名 | 眉アートメイク |
|---|---|
| 施術方法 | 皮膚の浅い層に専用針を使用して色素を入れ、着色していく方法です。 |
| 料金 | 66,000円~121,000円(税込) ※保険適用外 |
| 術後の経過・痛み・腫れ・内出血 | 痒み・腫れ・つっぱり感・熱感・内出血・アレルギー・感染・痺れ・むくみ・発熱などを生じる場合があります。 麻酔クリームを使用するため、痛みを軽減できます。不安な方には局所麻酔による施術も可能です。 |
| 施術名 | リップアートメイク |
|---|---|
| 施術方法 | 皮膚の浅い層に専用針を使用して色素を入れ、着色していく方法です。 |
| 料金 | 88,000円~132,000円(税込) ※保険適用外 |
| 術後の経過・痛み・腫れ・内出血 | 痒み・腫れ・つっぱり感・熱感・内出血・アレルギー・感染・痺れ・むくみ・発熱などを生じる場合があります。 麻酔クリームを使用するため、痛みを軽減できます。不安な方には局所麻酔による施術も可能です。 |
| 施術名 | アイラインアートメイク |
|---|---|
| 施術方法 | 皮膚の浅い層に専用針を使用して色素を入れ、着色していく方法です。 |
| 料金 | 40,700円~88,000円(税込) ※保険適用外 |
| 術後の経過・痛み・腫れ・内出血 | 痒み・腫れ・つっぱり感・熱感・内出血・アレルギー・感染・痺れ・むくみ・発熱などを生じる場合があります。 アイラインは翌朝に腫れが大きくなります。 麻酔クリームを使用するため、痛みを軽減できます。不安な方には局所麻酔による施術も可能です。 |
アートメイクの持続期間は個人の体質や年齢、アフターケアの仕方などによって異なりますが、1~3年が一般的な目安です。
しかしながら、この期間を過ぎても完全にデザインが消えるわけではなく、まだらに残ることもあるでしょう。
持ちに影響する要素として、リタッチの頻度、年齢、ターンオーバーの周期、アフターケアの方法、施術箇所の皮膚の厚さ、技術者の経験や技術力などが挙げられます。
きれいな状態を長く保つには、適切な施術と丁寧なアフターケアが大切です。プロのアドバイスを守り、美しいアートメイクを長く楽しみましょう。
ここでは、アートメイクの相場を施術部位ごとにご紹介します。中には、相場以上の料金を提示してくるクリニックもあるため、そのようなぼったくりに遭うリスクを減らすためにも相場について知っておきましょう。
| 施術メニュー | 施術費用 |
|---|---|
| 眉 2D(パウダー)2回コース 写真提供なし | 110,000円 |
| 眉 3D(毛並み)2回コース 写真提供なし | 110,000円 |
| 眉 4D(毛並み+パウダー)2回コース 写真提供なし | 121,000円 |
| リップ 2回コース(写真提供なし) | 132,000円 |
| アイライン上 2回コース(写真提供なし) | 88,000円 |
ここでは、アートメイクをするメリットを4つご紹介します。施術を受けるとどのような良いことがあるのか、チェックしていきましょう。
アートメイクはメリットだけではありません。ここでは、アートメイクのデメリットとそれに伴うリスクを3つご紹介します。
ここでは、アートメイクを受ける前に確認したい注意事項を3つご紹介します。予想外のことが起こらないよう、しっかりチェックしておきましょう。
ここでは、アートメイクの失敗例と対策をご紹介します。
アートメイクは、基本的に以下のような流れで施術を行っています。
1. 医師の診察
肌の状態やアレルギーの有無などを確認します。
2. 認定看護師のカウンセリング
当院のアートメイクは、認定専門機関でディプロマを取得した認定看護師が施術を担当します。施術に関する疑問や不安は、カウンセリング時に確認するようにしましょう。
3. デザインシミュレーション
施術者と話し合いながら、デザインを決めていきます。また、局所麻酔を希望する場合は、施術の前に行います。
4. 施術
決まったデザインに沿って施術していきます。
5. アフターケア
術後のケアを行います。術後の過ごし方など、疑問がある場合は確認するようにしましょう。
ここでは、アートメイクに関するよくある質問にお答えしていきます。アートメイクについて疑問がある方は、ぜひチェックしてください。
ここでは、理想の仕上がりを目指すためのポイントを紹介します。施術後に後悔しないためにも、事前にチェックしておきましょう。
フェアクリニックでは、患者さまに無理なく多様な種類の美容治療を受けていただけるよう「すべての治療価格を低価格でご提供する」ことをコンセプトに掲げています。
「フェア」というクリニック名には、「正しい」「公正」「明瞭」といった意味が込められており、価格も患者さまへの姿勢も「フェア」であることを目指しています。
中には価格が不透明・不明瞭なクリニックも存在し、カウンセリングの際に不当な高額料金を提示されるなどのトラブルがあります。
これらのトラブルを避けるために、フェアクリニックではすべての治療を受けやすく、次の治療も検討しやすい価格設定に努めています。
アートメイクは、専用の針を使用し皮膚の浅い層を着色していく施術です。メイクが苦手、メイクに時間がかかる、などの悩みを抱えている方におすすめです。また、化粧を落としてもメイクしたような状態が続くため、すっぴんに自信が持てるでしょう。
アートメイクは高度な技術が必要な施術のため、実績と信頼のある医師を選ぶことが大切です。また、医療行為のため、エステや美容室で受けるのは避けましょう。
当院では認定専門機関でディプロマを取得した認定看護師が施術を担当します。この記事を読んでアートメイクに興味を持った方は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。