美容医療の多くは、病気の治療ではなく、見た目や印象を整えるための施術です。
そのため、医師の診察・ご提案を踏まえて、ご本人が判断し契約する必要がありますが、
未成年の方は成年の方に比べて知識や経験が限られており、十分な判断が難しい場合があります。
こうした不利益を防ぐため、フェアクリニックでは以下のような取り扱いとしています。
お申し込みについて
- 中学生以下の方は、原則として親権者の同伴が必要です。
- 高校生以上の方は、親権者同意書をお持ちいただければ、
おひとりで受診いただけます。
- 親権者の同意条件によっては契約申込できません。
- ご相談内容によってはご予約いただけません。
- 施術内容や金額にかかわらず、必ず親権者の同意が必要です。
親権者同意書をお持ちいただくか、親権者とご来院ください。
親権者とは、法律上の親(父母)またはこれに準ずる権利を持つ方を指します。
親権者同意書ダウンロード
- 親権者同意書は必ず書面(原本)をご提出ください。スクリーンショットや書面を撮影した画像、コピーなどは受け付けできません。
- 必要に応じて、当院から親権者へ確認のご連絡を差し上げる場合があります。
- 虚偽の申告が疑われる場合や、書類の不備がある場合は、契約をお断りすることがあります。
親権者同意書ダウンロード
FAQ
よくあるご質問
-
カウンセリングだけでも親権者の同意書は必要ですか?
-
中学生以下の方は原則として親権者の同伴が必要です。高校生以上であれば一人で来院可能ですが、親権者同意書が必要です。
-
契約や施術を受けたい場合、同意書はどうやって提出しますか?
-
当院指定の同意書に親権者の署名をご記入いただき、必ず書面(原本)でご提出ください。スクリーンショットや撮影画像、コピーは受け付けできません。契約時に親権者が来院される場合には、お持ちいただく必要はありません。
-
モニター契約はできますか?
-
未成年の方は、親権者の同意があってもモニター契約はできません。
-
分割払い(医療ローン)は利用できますか?
-
信販会社の規定により、契約者は親権者となります。未成年の方ご本人名義での契約はできません。
-
親のクレジットカードで支払えますか?
-
親権者ご本人が来院し、名義人として決済される場合に限り可能です。未成年の方が親のカードを代理で利用することはできません。
-
親権者が同席できない場合でも契約できますか?
-
同意書(原本)があれば契約可能です。ただし高額施術や手術の場合は、電話確認や親権者の同席をお願いすることがあります。